K&N WEDDING
- 2024.8.10 -

念願のリングドックも叶って大満足!

緑が中心のほっこりした結婚式

愛犬にリングドッグをしてもらえること
式後はそのまま宿泊できることに惹かれ
この式場を選びました。
毎回打ち合わせがとても楽しく
担当プランナーさんやスタッフさんは
夫がボケると全て笑ってくれて場が和みました。
私達のわがままにも臨機応変に対応してくださり
感謝しています。

チャペル Lapis

チャペル『LAPIS』は
天井から自然光が溢れ明るい雰囲気でした。
念願のリングドッグもすることができ
ゲストの笑顔に見守られながら挙式できて
嬉しかったです。
挙式時のウェディングドレスは
TAKAMI BRIDALの『セレナータ』です。
マーメイドラインのドレスに憧れはあったものの
最初は着るつもりはありませんでした。
試しに数着着てみたのがきっかけとなり
いくつかの候補から夫が「似合っていて可愛い」と
言ってくれたものを選びました。

披露宴会場 コッツウォルズ

披露宴を行なった『コッツウォルズ』には
大きな窓があって開放的な空間でした。
シャンデリアがきらめくお洒落な雰囲気も
お気に入りです。
会場装花は、ユーカリを多めに使った
ナチュラルなコーディネートにしました。
フローリストさんには「とにかく緑が多く、
高砂の横に写真映えするような
高さのある木を準備してほしい」と伝えました。
当日は、想像以上に素敵な仕上がりで満足しています。

  • 披露宴時の衣装にもこだわりました。
    カラードレスはTAKAMI BRIDALの
    『ブラウン・ノナ』です。
    衣装担当の方に好みを伝えて
    おすすめを提案してもらいました。
    他のドレスよりもダントツでボリュームがあり
    私の好みにぴったりだったので即決でした。

  • お色直しは
    夫と母親以外にはサプライズで和装を着ました。
    「和装を絶対に着たい!」と思っていましたが
    具体的に何が着たいというイメージはありませんでした。
    いくつか見た中で、 ゴールドが入っていて
    鶴があるものが可愛いと思い,色打掛と白無垢を着比べて
    母親と私の意見が一致した白無垢に決めました。

料理・ウエディングケーキ

ゲストには、とにかく美味しいもので
おもてなしをしたかったので
お料理にはこだわりました!
和・洋それぞれふたりで美味しいと思った
メニューを選んだり、お子さまゲストには
大好きなうどんを出してもらったり
わがままをたくさん聞いていただきました。
特にイチオシのメニューは
『浦島太郎仕立て 佐賀牛トリュフ風味焼』です。
試食の際、 蓋を開けるとモクモク煙が出てくる
という仕掛けに、ふたり共感動したので取り入れました。
ゲストからは「お寿司が出た結婚式は初めて!」
「食べきれないくらいお腹いっぱい!」
との感想をいただけて良かったです。

DIYへのこだわり

自分たちらしさを出すために
色々と手作りしたのもこだわりです。
ペーパーアイテムや席札等
自分たちで作れるものはDIYをしました。
実際に作ったものは、メニュー表、テーブルナンバー
コッパースタンド、壁に飾った鏡、ミールへーデン
フォトパネル、インスタントカメラに飾り付け
コスメブーケです。

友達や職場の方の席札には、メッセージを添えました。
その他にも、ふたりの公式LINE作成、LINE招待状
オープニングムービー、ミュージックリスト
結婚式の流れリストも手作りしています。
作成中は、私の理想とするイメージが夫に
なかなか伝わらず、こうでもない、ああでもないと
ふたりで苦戦しながら少しずつ準備をしました。
公式LINE作成やムービー等は旦那が担当してくれたので
基本的にはお任せし、細かい色合いなどは
その都度希望を伝えて修正しながら進めました。